このサイト内の記事、写真等の無断掲載を禁じます。
本ホームページをご覧いただきありがとうございます。 「学校ニュース」の右下に、このような表示があるのをご存じですか? 8:15 |投票する | 投票数(0) この「投票する」ボタンを押していただくと、 8:15 |投票済 | 投票数(1) このようになり、みな様がどのような記事に関心をもたれているのか知ることができます。 今後のホームページ充実の参考にさせていただきたいと思います。お時間があるときには、ぜひ、「投票する」をクリックしてください。
|
|
榛沢小学校校歌 作詞:綱島憲次 作曲:折山俊也
1 高いみ空に 風かおり 名も榛沢の 村栄え ゆかりの花を 咲かせつつ 清い姿で 今日の日も 共に学ぼう 小学校
2 遠い山なみ 日に映えて 名も榛沢の 郷ふるく 未来の夢を 胸にひめ 強い力で 明日の日も 共にみがこう 小学校
3 近い志戸川 水清く 名も榛沢の 森しげる 豊かな郷を 守りつつ かたい心で 何時の日も 共にはげもう 小学校
|
|
|
|  |
2020/09/30 | 志戸川探究 |  | by:学校長 |
---|
川の博物館の藤田宏之学芸員を招き、総合の学習の一環として志戸川について学習しました。 2時間目に、小学校から30秒の所にある志戸川へ行きました。 河原には、この季節、蜂やヘビなど、危険な生き物がいるので注意が必要です。 網ですくってみると、稚魚が数匹確認できました。 次の時間は、理科室で水質検査等を行いました。 COD(化学的酸素消費量)パックテストで、荒川(寄居)と志戸川の水質を比べてみたところ、志戸川の方がやや汚れているとの結果が出ました。 生活排水や流れる水の総量が水質に影響が出てくるとのことです。 右の写真にもありますが、一般的には、アメリカザリガニが生息する水は、「とてもきたない」と言えるそうです。
|
|
|
|